WordPressは汎用的で使わない部分がいっぱいあり、ちょっとしたカスタマイズも一苦労。
常日頃使ってたりして詳しければ、大したことないのかもしれないけど、たまにしか使わない人の場合ちょっとした修正でも大変なのだ。
ソースも昔から使われてきているもので実装方法が古いので、イマドキのノリで自作しようと思う。今どきって言ってもすぐ古くなると思うけど。
環境とか
とりあえずWordpressと同じ環境で動いたほうがいいと思うので、PHP、Mysqlを使用する。あと今どきってことでRESTful APIかつSPAで作ることにする。
-
RESTful API
RESTful APIとは何なの
0からREST APIについて調べてみた -
SPA
SPA(Single Page Application)ってなに?
【Web開発】SPA(Single Page Application)とは?
環境
項目 | 内容 | バージョン |
---|---|---|
OS | macOS Catalina | 10.15.5 |
DB | MySQL | 8.0.19 |
プログラム | php | 7.3.11 |
フレームワーク | Laravel | 7.16.1 |
画面 | Vue.js | 2.6.11 |
最終的にXServerに乗せれたらいいなと思うので、ピュアPHPで作った方がいいのかもしれないけど、Laravel知らないし勉強も兼ねてとりあえず使ってみることにする。調べてみたらXServerにLaravel乗せれるみたいだし。でも、もしかしたら変えるかも。。。
目次(随時更新します)
開発環境構築
Mysqlのインストール
PHP(Laravel)のインストール
GitBucketのインストール
Vue.jsのインストール
実装
続く。。。