Introduction
GitHubでもプライベートリポジトリを作れるのだけど、今回はローカル端末にリポジトリを作ります。
候補としてはGitBucketとGitLabで悩んだんだけど調べたところGitBucketのほうが軽そうだったのでGitBucketにすることにしました。
ディレクトリ構成
任意のフォルダ配下に以下のディレクトリで構築する。
1 2 3 4 5 |
~/repository/ ├ docker-compose.yml └ gitbucket/ ├ Dockerfile └ gitbucket-data/ |
docker-compose.ymlを作成する。
デフォルトのポートは8080ですが、今回ポートは8082にしています。被るようでしたら変更してください。
作成する場所は上記のディレクトリ構成をみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
version: "3" services: gitbucket: build: ./gitbucket image: gitbucket ports: - 8082:8082 - 29418:29418 volumes: - ./gitbucket/gitbucket-data:/gitbucket:cached restart: always |
Dockerfileを作成する。
こちらも同様に作る場所は上記のディレクトリ構成を見てください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
FROM java:8-jre ADD https://github.com/gitbucket/gitbucket/releases/download/4.33.0/gitbucket.war /opt/gitbucket.war RUN ln -s /gitbucket /root/.gitbucket VOLUME ./gitbucket/gitbucket-data:/gitbucket # Port for web page EXPOSE 8082 # Port for SSH access to git repository (Optional) EXPOSE 29418 ENV MAX_FILE_SIZE=3145728 CMD ["sh", "-c", "java -jar /opt/gitbucket.war --max_file_size=$MAX_FILE_SIZE"] |
Docker-composeを実行する。
docker-compose.ymlファイルを配置しているディレクトリで実行してください。
1 |
docker-compose up -d |
GitBucketにログインする
以下のURLにアクセスするとログイン画面が見れるようになりました。
右上のSing inからサインインできます。
http://localhost:8081/

最初は以下でログインできます。
Username: root
Password: root

ログインできました
